【新卒】企業からオファーがもらえるスカウトサービス

就職活動の進め方

こちらのページをご覧いただいている方は大学卒業後の進路を決めるべく、就職活動中や就職活動前のの方が多いと思います。
その中で効率的に就職活動を進める方法の一つである「登録すればオファーがもらえる可能性があるスカウトサービス」の一覧を紹介します。

ぜひ、下記サイトを登録して就職活動を進めてみましょう。
本記事にはPR情報が含まれます。

「ビズリーチ・キャンパス」同じ大学出身の先輩に話を聞けるOB/OG訪問ネットワーク

OB/OB訪問で有名なビズリーチ・キャンパスですが、実は、
・高確率で誰もが知る人気企業からスカウトが届くこともあります。

強みとして、

・高確率で誰もが知る人気企からスカウトが届く!
・人気企業の職業インターンシップに参加できる!
・難関企業内定者による就活対策講座・就活サポート
・先輩の就職体験記「いつ・何をして・何に悩んだのか」がわかる!

といったことがあります。

就職活動はいろいろな価値観に触れることで、自身の考えやモノの見方が広がります。
まずは登録をしてみることがおすすめです。

将来が不安になる時もあると思う。そんな時は、キャリアの先輩に会いに行けばいい。
大丈夫、ひとりじゃない。

キミスカでインターン経験・就活状況を人事にシェアしてスカウトを獲得!

キミスカは、登録された就活生のプロフィールを企業が興味を持った就活生にスカウトを送るサービスです。
スカウトには、ゴールド/シルバー/ノーマルの3種類あり、企業側の本気度がすぐにわかります。
就活生は企業のスカウト熱意が一目で分かるため、 優先順位をつけて届いたスカウトを確認することができます。またキミスカの強みとしては下記のとおりです。

キミスカの強み
〇累積導入企業数 6500社
〇毎年2万人の学生が企業と出会っている。
〇就活生の4人に1人がキミスカを使っている。
〇学生累計登録者数 約80万人
〇スカウト受信率 98.6%(プロフ登録者の平均スカウト受信率)

上記のように多くの企業、就活生が登録をしているスカウトサービスです!
同じ企業の選考を進めたとしても、どこから応募をしたかで選考フローが異なることがあります。

キミスカのスカウト経由でES免除や一次選考免除といった特典を獲得することが可能です。

効率的に就職活動を進めるためにも、まずは登録をしてみるところから始めてみましょう。
ベストマッチな企業との出会いがある就活は新しいフィールドへ【キミスカ】

キャリアチケットスカウト

キャリアチケットスカウトの強みは、
〇簡単な質問に回答するだけで自己分析が可能という点
〇スカウトの種類は2種類あるため、企業の温度感がわかる。
・種類1 : ”話したい” : 企業とカジュアルに話せる面談からやり取り可能
・種類2 : ”オファー” : 選考から進める特別なスカウト
〇価値観ベースのマッチングだから自分に合う企業に出会える。
〇アプリで操作可能なため、いつでもどこでもアクセス可能。

という点です。

GMOや東レ、大東建託グループなどの大手企業が就活生にスカウトを送るサービスとなっています。
”自己分析機能“があるため、自らの適正を整理・把握をしながら登録を進めることができます。
また大手企業への就職を狙っている就活生は「選考免除」などのスカウト経由限定選考もありますので、アプリを獲得しておくと就活を進めやすいです。
企業からスカウトを受けてみる

キャリアチケットスカウト

REALME

面接時によく聞かれる質問の回答準備する際に活用をするといいのが、REALMEです。
同社が提供するAI面接機能を活用し、模擬面接を通じて面接時によく聞かれる質問の回答例を準備しておきます。

模擬面接を受けることで、自己理解を深めることができ、より回答を聞く人が理解がしやすい完成度の高い回答を準備することが可能になります。
その回答例を見て、企業側がオファーを出してくれるサービスです。

そのため、就活生には、

・面接のための回答準備
・回答を準備することで自己理解を深める
・面接時の回答を企業側が確認することで自社に合うと思う学生がオファーをもらえる

という、REALMEを使うことで一石三鳥になるサービスです。
まずは登録をこちらから進めましょう⤵⤵⤵

【BaseMe(ベースミー)】

就職活動の始めは、自己分析や自己PRを考えることが多いと思います。
自己分析を進めるうえで自ら考えることはもちろん、家族や友達に自らのことを聞くこともあると思います。
自ら考えたことや家族や友達に聞いたことをメモに残すと思いますが、そういったメモを【BaseMe(ベースミー)】に記載をお勧めします。記載を進めていくと、

・AIを活用して自己理解をすること可能!
・自らの強みや価値観を言語化することができる!
・自らのしたいことが把握できる!

といった具合で、就職活動を進めるうえで重要な「自己分析」を進めることができます。

「自己分析」できたものを、【BaseMe(ベースミー)】に登録をしていくと、エントリーシート作成が可能となるので効率的に就職活動を進められます。

また登録をしたプロフィールを読み込んだ厳選企業から、 BaseMeユーザー限定の座談会やオフィスツアー/カジュアル面談/ジョブ型オファーなど、 特別なオファーが届きます

就職活動の進め方を簡略すると、

自己分析→自己PRや強みの言語化→エントリーシートへの記載 

といったことを進めていくと、オファーが届くサービスです。

企業選びを自ら行うことも重要ですが、就職活動を始めたばかりのころは「何が良いのかわからない」「なにをしたいかわからない」といった悩みを持つ方も多いので、自らの価値観に合った企業からオファーをもらい、まずは、「話を聞いてみる」という就職活動の進め方をしていくことも一つの手です!

==============================
上記のようにスカウトが貰えるサービスも多様なものが存在します。
登録情報だけを見てスカウトを送るサービスもあれば、価値観や適性をみて、スカウトを送ってくれるサービスも存在します。

それぞれ使い分けをすることで納得できる就職活動に近づけるのではないでしょうか?

運営者

コメント

タイトルとURLをコピーしました